2014年08月25日
ゴーヤの肉詰め焼き!
夏を乗り切る為のゴーヤ!
輪切りにしワタと種を取り除きその中にひき肉を詰めて焼いてみました。
思ったより苦くな~い!
Posted by 青木 at
17:52
│Comments(0)
2014年08月23日
2014年08月21日
小田孔明が60位、石川遼は80位
24日付の最新ワールドランキングが発表され、日本勢は、松山英樹が前週から順位に変動はなく、18位をキープして最高位。小田孔明が順位を一つ上げて60位、石川遼は3つ順位を上げて80位となった。
上位陣は6位まで順位に変動はなく、ロリー·マキロイ(北アイルランド)が1位、アダム·スコット(オーストラリア)が2位、ヘンリク·ステンソン(スウェーデン)が3位をキープ。タイガー·ウッズ(米国)は12位に後退、ザ·バークレイズを制したハンター·メイハン(米国)は、前週の42位から19位に浮上した。
※最新のランキングはコチラから↓↓↓
http://www.pargolf.co.jp/tour/ranking/world
3年ぶりVの上田桃子、キャロウェイゴルフの発表会に出席
キャロウェイゴルフ(株)は25日、都内本社で2014秋·新製品記者発表会を開催。前日、国内女子ツアーのCAT Ladies(神奈川·大箱根CC)で3年ぶりのツアー優勝を飾った上田桃子がスタッフプレーヤーのひとりとして出席した。
この日発表されたメイン新製品は9月12日より順次発売の「BIG BERTHA BETA(ビッグバーサベータ)シリーズ」。もっと遠くへ飛ばしたいというアクティブシニアゴルファー向けに開発され、ドライバーでは同社史上最軽量の約267g(Rシャフト装着時)のクラブ重さに。振り抜きやすさ、つかまりの良さを追求し、前作同様モデルよりも12.1ヤード(同社調べ)の飛距離アップを実現した。またフェアウェイウッドには約20年ぶりに「ウォーバードソール」を採用するなど、古くからのキャロウェイファンをも満足させる仕上がりとなっている。同シリーズは他、ユーティリティ、アイアンもラインナップ。
前日優勝したばかりとあって注目の集まった上田だが、同社のクラブとの付き合いは10年と長い。「2年位(クラブセッティングから)抜いていた11番ウッドをこの春から再び使い出し、昨日の12番ホールでも11Wで最後のバーディを奪えたし、クラブに助けられている」と、CAT Ladies最終日の優勝秘話も披露。また「やっと勝てたのですが、後半戦は知っているコースが多いので、2、3勝を目指して頑張る」と意気込みを語っていた。
上位陣は6位まで順位に変動はなく、ロリー·マキロイ(北アイルランド)が1位、アダム·スコット(オーストラリア)が2位、ヘンリク·ステンソン(スウェーデン)が3位をキープ。タイガー·ウッズ(米国)は12位に後退、ザ·バークレイズを制したハンター·メイハン(米国)は、前週の42位から19位に浮上した。
※最新のランキングはコチラから↓↓↓
http://www.pargolf.co.jp/tour/ranking/world
3年ぶりVの上田桃子、キャロウェイゴルフの発表会に出席
キャロウェイゴルフ(株)は25日、都内本社で2014秋·新製品記者発表会を開催。前日、国内女子ツアーのCAT Ladies(神奈川·大箱根CC)で3年ぶりのツアー優勝を飾った上田桃子がスタッフプレーヤーのひとりとして出席した。
この日発表されたメイン新製品は9月12日より順次発売の「BIG BERTHA BETA(ビッグバーサベータ)シリーズ」。もっと遠くへ飛ばしたいというアクティブシニアゴルファー向けに開発され、ドライバーでは同社史上最軽量の約267g(Rシャフト装着時)のクラブ重さに。振り抜きやすさ、つかまりの良さを追求し、前作同様モデルよりも12.1ヤード(同社調べ)の飛距離アップを実現した。またフェアウェイウッドには約20年ぶりに「ウォーバードソール」を採用するなど、古くからのキャロウェイファンをも満足させる仕上がりとなっている。同シリーズは他、ユーティリティ、アイアンもラインナップ。
前日優勝したばかりとあって注目の集まった上田だが、同社のクラブとの付き合いは10年と長い。「2年位(クラブセッティングから)抜いていた11番ウッドをこの春から再び使い出し、昨日の12番ホールでも11Wで最後のバーディを奪えたし、クラブに助けられている」と、CAT Ladies最終日の優勝秘話も披露。また「やっと勝てたのですが、後半戦は知っているコースが多いので、2、3勝を目指して頑張る」と意気込みを語っていた。
Posted by 青木 at
09:31
│Comments(0)
2014年08月19日
イ·ボミ、今年もメジャー獲る!「連覇を目指して頑張ります」
25日(月)、今季の国内女子メジャー「日本女子プロゴルフ選手権コニカミノルタ杯」の舞台となる兵庫県の美奈木ゴルフ倶楽部にて、記者会見が行われ主催のLPGA会長の小林浩美、大会実行委員長の入江由香、昨年覇者のイ·ボミ(韓国)、大会コースセッティングアドバイザーの岡本綾子らが出席した。
イ·ボミが賞金ランク首位をキープ、3年ぶり美酒の上田桃子は16位に浮上
今回もメジャーらしく、「本当に強い選手しか残れない。ショットは飛距離はもちろん、正確性が求められる」(入江)セッティングに。フェアウェイをキープできないと、両サイドに深いラフがあるため、バーディチャンスにつけることは困難。総距離も6.645ヤードと長いため、安全にいくばかりでは勝つことはできない。「選手たちがどういうスコアを出すか楽しみ」と岡本もコースの仕上がりに自信を見せた。
岡本と入江はカットラインを5オーバー、優勝スコアは15アンダーと予想。これを聞いたイは苦笑したが「フェアウェイキープすればバーディはくると思うので頑張ります」と力強くコメント。「連覇を目指して頑張ります」と優勝宣言も飛び出した。イは現在賞金ランキング首位。国内女子ツアーでは最高額の賞金額を誇るこの大会、勝てば目標とする賞金女王の座をぐっと引き寄せることができるだろう。(ロケットボールズアイアン)
また、今年から日曜日までに72ホールが終了しなかった場合は予備日が使われるよう競技方法が変更。予備日を使用しても72ホールが終了できなかった場合は54ホール終了で競技は成立することとなる。
昨年は予備日を使わず、悪天候で54ホール終了で競技が成立。メジャーとしてのあり方が問われていたが、今年からは72ホール終了させることに重点を置くようだ。
イ·ボミが賞金ランク首位をキープ、3年ぶり美酒の上田桃子は16位に浮上
今回もメジャーらしく、「本当に強い選手しか残れない。ショットは飛距離はもちろん、正確性が求められる」(入江)セッティングに。フェアウェイをキープできないと、両サイドに深いラフがあるため、バーディチャンスにつけることは困難。総距離も6.645ヤードと長いため、安全にいくばかりでは勝つことはできない。「選手たちがどういうスコアを出すか楽しみ」と岡本もコースの仕上がりに自信を見せた。
岡本と入江はカットラインを5オーバー、優勝スコアは15アンダーと予想。これを聞いたイは苦笑したが「フェアウェイキープすればバーディはくると思うので頑張ります」と力強くコメント。「連覇を目指して頑張ります」と優勝宣言も飛び出した。イは現在賞金ランキング首位。国内女子ツアーでは最高額の賞金額を誇るこの大会、勝てば目標とする賞金女王の座をぐっと引き寄せることができるだろう。(ロケットボールズアイアン)
また、今年から日曜日までに72ホールが終了しなかった場合は予備日が使われるよう競技方法が変更。予備日を使用しても72ホールが終了できなかった場合は54ホール終了で競技は成立することとなる。
昨年は予備日を使わず、悪天候で54ホール終了で競技が成立。メジャーとしてのあり方が問われていたが、今年からは72ホール終了させることに重点を置くようだ。
Posted by 青木 at
16:31
│Comments(0)
2014年08月18日
80年超過ごした地元で不明 山口・防府
生まれ育って80年以上慣れ親しんだ地元から行方不明になった男性がいる。山口県防府市新田の河内(こうち)作一さん(82)。自宅から散歩に出たまま5カ月たつ今も消息が分からない。認知症の症状が出ていた河内さんを見守っていた地域の人たちは「ここでは河内さんの顔を知らない人はいない。行方不明になるのは都会の話だと思っていたのに」と驚き、肩を落としている。【銭場裕司、山田泰蔵】
河内さんは3月15日午後3時40分ごろ、「ちょっとひと回りしてくる」と妻栄美子さん(76)に伝えて散歩に出たまま行方不明になった。散歩はいつも近所を歩く程度で道も熟知していた。
河内さんはこの地で生まれ育ち、長年溶接の仕事をしていた。栄美子さんは「曲がったことが嫌いな職人で、真面目で本当に優しい人」と語る。最近はテレビでの野球観戦やスポーツ新聞を楽しみ、自宅でゆったりとした時間を過ごしていた。
数年前から認知症とみられる症状が出始め、今年に入ってからは出張の支度を突然始めたり、「おふくろはどこ行った?」と約40年前に死去した母の居場所を家族に尋ねたりしたこともあった。だが、家族や周りの支えを受けて穏やかな暮らしが続いていた。
河内さんの姿が最後に確認されたのは、散歩に出て20分ほどの同日午後4時ごろ。自宅から500メートルほどの所にある、なじみの食料品店であんパンとコーヒー牛乳を買った。店の女性(77)が「(近所の)桜を見に行けば」と声をかけると、「いつでも見られるから今日は行かない」と答えたという。
女性は河内さんの幼なじみでもある。認知症とみられる症状にも気付いており、日が暮れてから来店した際は「おうちに早う帰りいよ」と声をかけた上で、自宅と違う方向に行かないように見守っていた。行方不明になったこの日は日没まで時間があり、普段と変わった様子もみられなかったという。
栄美子さんはその日の夜に警察に届け出たが、「私が散歩に付いていけばよかった。それが一番悔やまれます」。店で応対した女性は「残念でならない。地域の人はみな河内さんのことを知っている。どうにか手の打ちようがあったんじゃないか」とショックを受けている。
◇情報提供は防府署に
河内さんは身長約165センチ、足は23.5~24センチ。耳が遠く、中肉中背で少しおなかが出ている。行方不明時は上下とも紺の作業着で、坊主に近い白髪の短髪だった。情報提供は山口県警防府署(0835・25・0110)。(JPX825 アイアン)
◇「SOSネットあれば」
認知症の行方不明者対策としては、顔写真などの情報をタクシーやバス事業者、一般市民らの携帯電話などに配信して捜索に役立てる「SOSネットワーク」があるが、防府市は未設置だった。同市は年度内の構築を目指して準備中という。
認知症対策の先進地とされ「安心して徘徊(はいかい)できる町作り」を掲げる福岡県大牟田市の元担当者の岡山隆二さんは「今回のケースでは日常的な見守りはしっかりしていたのでSOSネットワークがあれば地域の力を借りた捜索ができたはずだ」と残念がる。一般的な対応としては「24時間見守り続けることは不可能。普段は神経質になりすぎず、姿が見えなくなって30分捜しても見つからない場合は警察などに通報した方がいい」と初動の重要性を強調している。(バーナー2.0アイアン)
河内さんは3月15日午後3時40分ごろ、「ちょっとひと回りしてくる」と妻栄美子さん(76)に伝えて散歩に出たまま行方不明になった。散歩はいつも近所を歩く程度で道も熟知していた。
河内さんはこの地で生まれ育ち、長年溶接の仕事をしていた。栄美子さんは「曲がったことが嫌いな職人で、真面目で本当に優しい人」と語る。最近はテレビでの野球観戦やスポーツ新聞を楽しみ、自宅でゆったりとした時間を過ごしていた。
数年前から認知症とみられる症状が出始め、今年に入ってからは出張の支度を突然始めたり、「おふくろはどこ行った?」と約40年前に死去した母の居場所を家族に尋ねたりしたこともあった。だが、家族や周りの支えを受けて穏やかな暮らしが続いていた。
河内さんの姿が最後に確認されたのは、散歩に出て20分ほどの同日午後4時ごろ。自宅から500メートルほどの所にある、なじみの食料品店であんパンとコーヒー牛乳を買った。店の女性(77)が「(近所の)桜を見に行けば」と声をかけると、「いつでも見られるから今日は行かない」と答えたという。
女性は河内さんの幼なじみでもある。認知症とみられる症状にも気付いており、日が暮れてから来店した際は「おうちに早う帰りいよ」と声をかけた上で、自宅と違う方向に行かないように見守っていた。行方不明になったこの日は日没まで時間があり、普段と変わった様子もみられなかったという。
栄美子さんはその日の夜に警察に届け出たが、「私が散歩に付いていけばよかった。それが一番悔やまれます」。店で応対した女性は「残念でならない。地域の人はみな河内さんのことを知っている。どうにか手の打ちようがあったんじゃないか」とショックを受けている。
◇情報提供は防府署に
河内さんは身長約165センチ、足は23.5~24センチ。耳が遠く、中肉中背で少しおなかが出ている。行方不明時は上下とも紺の作業着で、坊主に近い白髪の短髪だった。情報提供は山口県警防府署(0835・25・0110)。(JPX825 アイアン)
◇「SOSネットあれば」
認知症の行方不明者対策としては、顔写真などの情報をタクシーやバス事業者、一般市民らの携帯電話などに配信して捜索に役立てる「SOSネットワーク」があるが、防府市は未設置だった。同市は年度内の構築を目指して準備中という。
認知症対策の先進地とされ「安心して徘徊(はいかい)できる町作り」を掲げる福岡県大牟田市の元担当者の岡山隆二さんは「今回のケースでは日常的な見守りはしっかりしていたのでSOSネットワークがあれば地域の力を借りた捜索ができたはずだ」と残念がる。一般的な対応としては「24時間見守り続けることは不可能。普段は神経質になりすぎず、姿が見えなくなって30分捜しても見つからない場合は警察などに通報した方がいい」と初動の重要性を強調している。(バーナー2.0アイアン)
Posted by 青木 at
11:35
│Comments(0)