インバウンドでタイ人を集客! 事例多数で万全の用意 [PR]
ナムジャイブログ
Information

タイのブログサイト「ナムジャイブログ」でブログを作る! タイのブログサイト「ナムジャイブログ」にログインする!

初めてのタイへの旅の不安を解決
タイに初めて旅行に行く人必見!
海外進出を手厚くサポートします
海外進出を手厚くサポートします
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
青木

【PR】

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。
  

Posted by namjai at

2015年04月13日

松山英樹、勝利を実感したマスターズ

<マスターズ 最終日◇12日◇オーガスタナショナルゴルフクラブ(7,435ヤード・パー72)>
米国男子メジャー「マスターズ」の最終日。この日“66”とスコアを伸ばしトータル11アンダーでフィニッシュした松山英樹。最終順位は2001年の伊沢利光、2009年の片山晋呉の4位には及ばなかったものの単独5位に食い込んで今季のメジャー初戦を終えた。

 最終日に良いプレーをできた満足感と、3日目までのプレーへの不満。4日間を5位という結果で戦い終えたあとにも松山の中には複雑な思いがうずまいた。自身のメジャー最高位となる5位に入ったことについても「まぁ、微妙ですね(笑)」。「優勝争いしてる中でこういうプレーするために練習してるので3日目までのプレーが残念だったなと」その目は明らかに頂点しか見ていなかった。

 最終日は中盤から一気にギアをあげた。序盤は微妙なパーパットを辛抱強く沈めながら耐えると8番でバーディを先行。10番、11番とオーガスタが誇る難関ホール2つで連続バーディ。13番では林の中からのセカンドでグリーンをとらえると、3日連続となるイーグルを挙げた。日本人選手の1試合3イーグルは伊沢に並ぶ最多記録。迎えた最終ホールは上からのパットをねじ込んで力強く右手でガッツポーズを繰り出した。

 「今年のセッティングだったら勝てるなと思いました」。例年よりもやわらかいグリーンが演出したスコアの伸ばし合い。勝つチャンスを実感したからこそこの1週間を振り返っても「勝てなかったら(後悔は)残りますよね」と唇をかんだ。

 それでも、米ツアーで戦ってきた経験は松山の中でしっかりと蓄積されている。「悪い流れになりそうなところで踏ん張れているのはアメリカツアーの雰囲気でやれているのが生きてるのかなと思う」。4日間通じてアンダーパーをマークした安定感は、やはり米ツアーという過酷な戦いの中でこそ身につくものだ。

 優勝争いとはいかなかったものの、また一歩近づいたメジャータイトル。海外メディアからの“アジア人最上位に迫ったが歴史は変えられると思ったか”との質問には「優勝することが目標なので、優勝した時にまた歴史が変わると思う」。世界の頂点への思いはすでにはち切れそうだ。  


Posted by 青木 at 10:53Comments(0)

2015年03月31日

<ホリエモン対談>古閑美保の“女子プロ20年論”

古閑美保x堀江貴文 対談その5(全9回)

【古閑美保プロ(以下、古閑)】ゴルフって、やっているだけで人格が形成されていくんですね。18ホールやらなくちゃいけないし、その中でいろんなドラマがあるので。で、大まかに見ると、男子はキレやすいですし、女子は諦めない人が多いと思います。女子でキレて、クラブを放り投げるっていう人はあまりいないですからね。
【堀江貴文氏(以下、堀江)】真面目なんですね。

【古閑】真面目だと思います。で、人格が形成されていく中で、女子は継続ができるんだと思います。

【堀江】じゃあなんで、女子はそんなにピークアウトが早いんですか?燃え尽きちゃう?

【古閑】私は燃え尽きたというのはなかったですけど、怪我をしたというのもあって、手術してまでゴルフはやらなくていいと思ったんです。それでも10歳から始めて29歳で辞めているので20年やったんですけど、女の子で20年やれば結構やっていると思いませんか?

【堀江】とてもじゃないけど、僕は同じことを20年も続けられないから。

【古閑】人それぞれの価値観ですけど、私は人生のなかで20年間一生懸命ゴルフを頑張ったなあと思っていて。もちろん、現役のプロゴルファーとしてということですけれど。ゴルフは一生できるスポーツですし、私、今はすごいゴルフが好きでやっているんです。

【堀江】辞めてから好きになったんですか?

【古閑】辞めてからすごい好きになりました。それも辞めた2年後に(笑)。もちろん復活とかはないですよ。そんなことするくらいだったら、あの辞める決断はしていないですから。

【堀江】だって、大変ですよね。

【古閑】それでも、好きでやっている人は続けたいんですよ。

【堀江】だけど、たとえば不動さんとか、あれだけの人でも今は全然勝てないじゃないですか。

【古閑】それは、私が見たまんまで言いますけど、練習をしていないですもん。


【堀江】なんでしなくなったんですか?

【古閑】結婚もしましたし、歳も取りましたから。今はただ、ゴルフが好きで、ゴルフをやっているという感じですよね。でも、悔しさとかはあると思いますよ。彼女も6年連続賞金女王を獲っていますけど、その前からずっと1日15時間以上の練習を10年くらい続けていますから。今は、そういう昔みたいな練習はやっていないですよね。

【堀江】すげーなー。

【古閑】だから、女子っていうのは20年である程度、終わりますよね。大山志保さん分かります?あの人はすごいですよ。10歳くらいからゴルフを始めて、アマチュアのタイトルをいっぱい獲って、賞金女王になって、アメリカにも行って、怪我をして一時期は離脱して。それでもゴルフが好きだからって手術をして、帰ってきて、去年は2勝しましたからね。

【堀江】うーむ。

【古閑】そういう人っていうのは稀にいるんですよね。20年を超えている人。

【堀江】稀ですか。

【古閑】稀ですね。私のなかでは“女子ゴルフ20年論”というのがあります。

【堀江】ふふふ。

【古閑】ただ、最近はクラブが進化して、ジュニアの頃から自分に合ったクラブを使う子が増えてきて、もっと早熟になってきているんです。たとえば勝みなみちゃんは、15歳で勝ちましたけど、あの子のピークって10歳くらいから来ているのかもしれない。だから、もしかしたらピークが25歳くらいで終わっちゃうかもしれない。もしかしたら活躍できないかもしれない、というのはあります。

【堀江】うーん

【古閑】逆にクラブが良くなっている分、25年になるかも知れないなという風にも思いますけど。

【堀江】なるほど。あと、最近はトレーニングの技術も変わってきましたね。昔の人はすぐヘルニアとかなっていたような…。

【古閑】昔の人は、“ストレッチはするな”とか言われていたみたいですよ。

【堀江】マジですか?

【古閑】そうみたいです。ただ、トレーニングはどんどん変わってきています。今の人はベンチプレストとか、スクワットとかも普通にやりますし。ただ、藍ちゃんとかはヨガとか(筋肉を)伸ばす方しかやらないし、持っても1kgくらいでインナーマッスルをやるくらい。まあ、自分に合ったのを探してやれる子が、長くやれたりするんでしょうね。

(その6に続く)→「女子プロゴルファーに美人が増えた?」  


Posted by 青木 at 11:30Comments(0)

2015年03月14日

石川、ドライバーショットが安定せず

 米男子ツアーのバルスパー選手権は現地時間13日、フロリダ州のインニスブルック・リゾート&GCを舞台に第2ラウンドの競技を終了。59位タイからの巻き返しを狙った石川遼は5オーバー76とスコアを落とし、通算5オーバーで103位タイに転落。3戦連続の決勝ラウンド進出はならなかった。

 石川は、立ち上がりの10番パー4でティーショットを右に大きく曲げると、グリーンに乗せるまで4打、さらに2パットでダブルボギーとしてしまう。前半残りの8ホールはパーを並べ、折り返した1番ではバーディを奪ったものの、続く2番からは連続ボギー。その後も2つスコアを落とし、1バーディ、4ボギー、1ダブルボギーでこの日のラウンドを終えた。本人も課題と話していたドライバーショットの精度が初日と比べて落ちたことが、スコアを崩した原因となった。

 通算6アンダーの単独トップにはブレンドン・デ・ヨング(ジンバブエ)。トップと1打差の2位タイには、世界ランキングNo.3のヘンリック・ステンソン(スウェーデン)、この日4つスコアを伸ばし順位を上げてきたジョーダン・スピース(米)など5選手がつけている。

 また、パワーランキング(優勝予想)で1位に挙げられていたルーク・ドナルド(英)も3アンダー68をマーク。通算1アンダーで、前戦のプエルトリコ・オープンを制したアレックス・チェイカ(独)、マット・クーチャー(米)らと並び15位タイに浮上した。

 一方、同ランク4位にアダム・スコット(豪)は4つスコアを落とし、通算4オーバーでアーニー・エルス(南ア)らと並び95位タイで予選落ちとなっている。  


Posted by 青木 at 10:39Comments(0)

2015年02月28日

美香、3アンダーで20位後退も

◆米女子プロゴルフツアー ホンダLPGAタイランド第2日(27日、タイ・サイアムGC)

 宮里美香(25)=NTTぷらら=が4バーディー、4ボギーの72で回り、通算3アンダーで20位に後退した。野村敏京(22)=フリー=は1オーバーの48位、2010年大会覇者の宮里藍(29)=サントリー=は2オーバーの51位。ステーシー・ルイス(米国)が14アンダーで単独首位に立った。

 宮里美は4番で第1打を1メートルにつけ楽々バーディー。7番では下り4メートルの難しいバーディーパットを沈めるなど粘った。順位は下がったが上位争いに踏みとどまり「とりあえずイーブンで良かった」と話した。最近2試合は連続で20位以内に入るなど復調の気配は十分。「悪いゴルフではないので、もう少しチャンスをモノにできたら」と気合を入れた。  


Posted by 青木 at 11:42Comments(0)

2015年01月31日

石川遼 トータル2オーバーで2日間を終える

<ウェイスト・マネジメント・フェニックスオープン 2日目◇30日◇TPCスコッツデール>

 アリゾナ州にあるTPCスコッツデールで開催中の米国男子ツアー「ウェイスト・マネジメント・フェニックスオープン」。初日を2オーバー・65位タイからスタートした石川遼は、2日目を2オーバーで終え、初日同様スコアを伸ばせず、現在カットラインに1打差の暫定77位タイに沈んでいる。

 INスタートの石川は13番パー4でバーティを奪うが、9番でパー4でボギー。トータルイーブンのまま前半を折り返す。しかし4番でスコアを落とすと、最終9番でも痛恨のボギーとなり、トータル2オーバーで2日間をラウンドを終えた。

「流れを変えるバーディーの雰囲気が全然なかった。予感がゼロ」とコースに苦しんだ石川。予選落ちした初戦同様、2015年は苦しい年初めとなってしまっている。  


Posted by 青木 at 10:44Comments(0)

2015年01月03日

「タイガーがいなくなったら…」

男子ゴルフの“元スーパースター”タイガー・ウッズが2015年の「復活」を期している。4人目となる新しいスイングコーチとともに世界ランキング1位に君臨した時のスイングを取り戻そうと試行錯誤している。ただ、かつて誰もが脅威し、カリスマ性を感じたゴルフではなく、技でコースを攻略する方法を模索する。とはいえ、タイガーも39歳。頭で考えたゴルフを体が表現できるのか。さらに、現在の世界ランキングで1位のロリー・マキロイら20代の若手が台頭している。かつてタイガーが先達たちを豪快なゴルフで蹴散らしたように、今度は自らが表舞台から去る日が遂に訪れはしないか。

 昨年12月。タイガーは8月の「全米プロ選手権」以来、約4カ月ぶりに実戦の場に戻ってきた。しかも、新しいクラブに、新しいコーチを引き連れて。だが、結果は18選手の最下位。特に初日は1バーディー、4ボギー、1ダブルボギーの「77」。この大会で通算53ラウンドした中のワーストスコアだった。問題は新スイングではなく、ショートゲーム。「ショートゲームが悲惨だった。ここまでひどいのはもう驚くしかない。ミスが多すぎる」と嘆いていた。

 自ら主宰する大会「ヒーローワールドチャレンジ」をドラマチックに演出できなかったが、「この4日間は一度も痛みがなかった。これは素晴らしいこと」と昨年3月末にメスを入れた腰が万全であったことを喜んだ。

 タイガーは昨年11月22日、自らのツイッターに「クリス・モスをチームに招くことができた。僕のスイングについてアドバイスを求めることができてうれしく思う。早く大会に出場したくて興奮している」と綴った。

 米誌ゴルフ・ダイジェストで「若手ベストコーチ」と紹介されたことのあるモス。「ビジョンがとても良く似ていた」とタイガー。ジュニア時代のビデオまで見返しつつ、新スイングはかつてのスイングをベースに構築し、大幅なオーバーホールではないという。そのため、新スイングとの相性はよさそうだ。「ヒーロー-」では、過去3度の大幅改造の際に見られた、ショットの間の素振りを反復する姿は見られなかった。

 タイガーは、前コーチのショーン・フォーリーとのコンビ解消について「ゴルフスイングで実現したいことはあったけど、僕の身体がいうことを聞かなかった」と説明。「数カ月考え抜いて、どうしたいかという結論を出した」という。

 では、新しいスイングでかつて周囲を唸らせた豪快なゴルフが復帰するのか。それはどうも違うらしい。現在の世界ランキング32位のタイガーより上にいる選手のうち、20代は実に10人に上る。「僕が若い頃には290ヤードをキャリーで飛ばしていればすごい飛距離だった。でも今はビッグボールというには320ヤード、350ヤードは飛ばさないと。僕には無理だ」と話すように、39歳の自らの体力の低下を認識している。

 新たな方向性として、NBAの元スーパースター、マイケル・ジョーダンを例にこう説明する。「MJが(後ろにジャンプしてディフェンスをかわして打つ)フェイダウェイシュートを考えたのと同じこと。彼は高さで他の選手を圧倒できなくなって、得点を稼ぐ別の方法を編み出した」とし、「ゴルフコースを倒せればいい。それが、(米ツアー82勝で1位の)サム・スニードが53歳で勝った理由の一つ。トム(・ワトソン)だって(2009年の)全英オープンで59歳で勝ちそうになった。僕はまだ40歳にすらなっていない。少なくとも来年まではね」と笑う。そして「だから、まだ時間は残されている」と復活の道を探る。

 しかし、最近はけがの多さで苦戦しているのは事実。腰の手術の影響もあり、昨季は7試合しか出場できず、しかも4試合で予選落ちした。ベストは予選落ちのないWGCキャデラック選手権の25位。その結果、フェデックスポイントは45ポイントの218位にとどまり、過去3年で2度目となるプレーオフシリーズ進出を逃した。メジャー制覇も左膝を痛めながら優勝した08年の全米オープン以来遠ざかる。

 アスリートとしては決して明るい未来が待っている状況ではない。だが、ビジネスに関しては、依然「金の卵を産むガチョウ」ではある。

 世界最大手のオートバイメーカーであるインドの「ヒーロー・モトコープ」社と12月2日に広告塔として4年間の契約を結んだ。同社は今年末に欧州、16年に米国への進出を控えている。AFP通信によると、パワン・ムンジャルCEO(最高経営責任者)は「タイガーのブランド力と認知度、存在感が『ヒーロー』を同じように有名にしてくれるだろう」と期待する。

 タイガーは昨年6月に米誌「フォーブス」で発表された最新のスポーツ選手長者番付で、年収6120万ドル(約73億4400万円)で6位にランクイン。その90%が広告収入となっている。インターネットの「Golf・com」は、昨年春先にタイガーが故障で欠場した際、米ゴルフ産業に与える影響を150億ドルと試算。テレビ視聴率がドミノ倒しのように落ちていき、それに伴い広告収入に影響すると分析した。

 PGAのティム・フィンチェム・コミッショナーはいう。「ここ3、4年でますますタイガーの故障が増えたことで、私はこういう疑問を持っている。『タイガーがいくなったら、これからどうすればいいんだ?』とね」  


Posted by 青木 at 11:22Comments(0)

2014年12月16日

男子ゴルフ国内ツアー来季は3戦増えて27試合

日本ゴルフツアー機構(JGTO)は来季の国内男子ツアーの日程を発表し、試合総数は今季の24から27試合に増えた。25を上回るのは29試合だった06年以来。国内開催はつるやオープンが休止、トーシン・トーナメントは開催に向けて調整を続けているが、新たにISPSハンダ・グローバル・カップ、ミュゼプラチナム・オープン、本間ツアーワールド・カップの3大会が加わった。

 さらに海外はタイ・オープン(タイ)とバスコリー・クラシック(マレーシア)の開催が決定した。賞金総額は今季より2億2000万円余り増加。JGTOの山中博史理事は「男子らしいパワフルな戦いが染みついてきたのでは」と語った。  


Posted by 青木 at 10:47Comments(0)

2014年11月28日

腹ペコ孔明13位“上位食い”予告

「カシオ・ワールドオープン・第1日」(27日、Kochi黒潮CC=パー72)

 小田孔明(36)=フリー=は3バーディー、ノーボギーの69で回り、13位につけた。「あと2つ(バーディーを)取れれば、何の文句も言わないけど残念」。

 先週の最終日に腹痛で病院に直行し、腸炎と診断された。今週は内臓に優しいおじやばかりで「空腹です。今夜は1品増やそうかな。普通に白ご飯が食べたい」と悲痛な叫び。「あしたは7アンダー!!」と“ハングリー”精神でビッグスコアを狙う。  


Posted by 青木 at 10:57Comments(0)

2014年11月13日

遼 “飛ばし屋”B・ワトソン同組歓迎

 ◇スポニチ後援三井住友VISA太平洋マスターズ(2014年11月13日 静岡・太平洋C御殿場C)

 昨年の大会で2位だった石川は飛ばし屋のB・ワトソンと同組に入り「自分のゴルフに集中しやすいペアリング」と歓迎した。

 昨季米ツアーでドライビングディスタンス1位となったB・ワトソンとは米国でも一緒に回っており、好結果を残した実績がある。「パワーがある選手なので、自分のやることをやっていこう」と飛距離に対抗意識はないようだ。それでも「ここで米ツアーをやったら20アンダーは数人出る」とB・ワトソンのスコアを意識して大会に臨む。  


Posted by 青木 at 10:52Comments(0)

2014年10月29日

男子小浦、女子は丹野が首位 朝日杯

<ゴルフ:朝日杯争奪日本学生選手権>◇第1日◇28日◇埼玉・こだまGC◇男子6822ヤード、パー70◇女子6169ヤード、パー72◇出場=男子110人、女子59人◇日刊スポーツ新聞社後援

 第61回の男子は、本年度日本オープンローアマの小浦和也(専大4年)が、4アンダー66で単独首位に立った。

 2打差2位にはアジア大会代表の長谷川祥平(大院大3年)がつけた。日本アマチュアランキング1位の小西健太(東北福祉大2年)は72で13位タイ。

 第17回の女子は、本年度日本女子学生選手権2位タイの丹野寧々(中央学院大1年)が、1アンダー71でトップに立った。

<男子上位成績>

【1位】小浦和也(専大4年)=66(32・34)

【2位】長谷川祥平(大院大3年)=68

【3位】竹安俊也(東北福祉大4年)=69、尾崎秀平(日大2年)=69、滝雅志(早大3年)、小西奨太(大院大3年)=69

<女子上位成績>

【1位】丹野寧々(中央学院大1年)=71(35・36)

【2位】小寺香穂(流通科学大1年)=73

【3位】原田怜奈(名古屋商大3年)=74、金沢志奈(中央学院大1年)=74、前川さくら(東北福祉大1年)=74  


Posted by 青木 at 10:49Comments(0)

2014年10月11日

上原2差2位!自己ベスト「63」

◆米女子ゴルフツアー サイム・ダービー・マレーシア第2日(10日、クアラルンプール・クアラルンプール・クラブ=パー71)

 予選落ちのない大会で、30位で出た上原彩子(30)=モスフードサービス=が8バーディー、ボギーなしのベストスコア63で回り、通算9アンダーで首位と2打差の2位に急浮上した。11位スタートの野村敏京(21)=フリー=は3バーディー、1ダブルボギーの70で23位に後退した。65をマークした柳簫然(24)=韓国=が、11アンダーで単独首位に立った。

 しゃく熱の南国で、沖縄生まれの30歳がリーダーボードを駆け上がった。上原は米ツアー参戦2年目で、自己ベストスコアとなる63。1番でバーディー発進し勢いに乗ると5、6、7番で3連続バーディー。前半で5つ伸ばすと後半も13、16、18番でバーディー。ショットが絶好調で、前日と同様の14ホール中12ホールでフェアウエーをキープ。さらに18ホール中、14ホールでパーオンに成功。12年8月の宮里美香以来、日本勢9人目となる米女子ツアー初優勝へ、好位置で決勝ラウンドに臨む。

 ◆海外女子ゴルフ サイム・ダービー・マレーシア 3日目はWOWOWライブで11日正午から生中継。※終了時間変更の場合あり  


Posted by 青木 at 10:35Comments(0)

2014年09月17日

米軍 イラク地上戦の可能性も写真

アメリカ軍の制服組トップは16日、過激派組織「イスラム国」壊滅に向け、初めて地上戦参加の可能性に言及しました。

 「もしイスラム国の特定の標的を攻撃するにあたって、我々の軍事顧問団がイラク軍に同行すべきと判断した場合、そう大統領に進言します」(デンプシー統合参謀本部議長)

 アメリカ軍のデンプシー統合参謀本部議長は16日、アメリカ議会上院軍事委員会の公聴会に出席し、過激派組織「イスラム国」の壊滅について、オバマ大統領が発表した有志連合による包囲作戦が「適切な道だ」と発言しました。

 その上で、「大統領からは状況に応じて報告するよう指示されている」と明かし、「この先、イラク軍の地上戦にアメリカの軍事顧問団が同行する必要があると判断した場合は、そのように大統領に進言する」と証言し、地上戦参加の可能性に初めて言及しました。

 オバマ大統領はこれまで、「イスラム国」壊滅に向け「地上軍の投入はない」と繰り返し発言してきたため、政権内不一致ともとれるこの発言をアメリカメディアも大きく報道しています。

 ホワイトハウスのアーネスト報道官は、「仮定のシナリオについての話で、アメリカ軍が地上戦に加わらないという政策は何ら変わらない」と火消しに走っています。  


Posted by 青木 at 11:02Comments(0)

2014年09月12日

今日の教室から

教師研究科
パンサプライズ ライ麦たっぷりのパンで美味しいサンドイッチを!
ポティッチェ   ウィーン生まれ シナモンの香りでサクサク
          胡桃とチョコチップ入り

お楽しみはビオレ


  


Posted by 青木 at 19:26Comments(0)

2014年09月10日

見事なダンギク




仕事先の鉢植えの段菊です。
花が茎に段になって咲いています。
別名:ランギク(蘭菊)
南九州、中国、台湾が原産の多年草



耐寒性があり、マイナス5度位なら冬越できるようです。
昨年、庭で見た時は僅かに咲いている程度でした
が室内で冬越しさせて見事に咲いています。
【花言葉】は「実質を求める」

  


Posted by 青木 at 13:20Comments(0)

2014年09月07日

首位の鈴木愛、2位に4打差をつけて決勝Rへ!

兵庫県にある美奈木ゴルフ倶楽部で開催中の国内女子メジャー第2戦「日本女子プロゴルフ選手権大会コニカミノルタ杯」。大会2日目も多くの選手がスコアメイクに苦しみアンダーパーの選手が7人のみとなった。そんな中、初日2位タイにつけた鈴木愛が5バーディ·ノーボギーのひとり別次元のゴルフで“67”をマーク、2位と4打差の通算7アンダーで単独首位となった。
 その鈴木と4打差の通算3アンダー単独2位に穴井詩。続く通算2アンダー3位タイには成田美寿々、申ジエ(韓国)、イ·ナリ(韓国)の3人が並んだ。通算1アンダー6位タイにはイ·ボミ(韓国)と黄アルム(韓国)。さらに通算イーブンパー8位タイに上田桃子、藤田光里、フェービー·ヤオ(台湾)ら9人が続く。(ロケットボールズアイアン)
 また、自身初のメジャー制覇を目指す森田理香子は通算3オーバーの33位タイで2日目を終えた。
【2日目の結果】
1位:鈴木愛(-7)
2位:穴井詩(-3)
3位T:成田美寿々(-2)
3位T:申ジエ(-2)
3位T:イ·ナリ(-2)
6位T:イ·ボミ(-1)
6位T:黄アルム(-1)
8位T:上田桃子(E)
8位T:藤田光里(E)(アイアンセット
8位T:フェービー·ヤオ(E)他6名
33位T:森田理香子(+3)他  


Posted by 青木 at 06:18Comments(0)

2014年09月05日

藤田寛之、ホームコースの“重圧”を跳ね除け2回戦進出!

トッププロが見せた十人十色のスーツ姿!前夜祭の模様をフォトギャラリーで
 コースを熟知する試合巧者が強さを見せつけた。「片山晋呉インビテーショナル ネスレ日本マッチプレー選手権」の初日。戦いの舞台となる葛城ゴルフ倶楽部に所属する藤田寛之は1回戦で塚田陽亮と対戦し、6&4の大勝で2回戦進出を決めた。
 結果だけを見ればコースを知り尽くした藤田の圧勝劇。しかし、そこに至るまでの道のりはスタート前に藤田が想像したものとは大きく違っていた。
 「変なやりにくさを感じましたね。1番ホールでいつになく緊張しました」。藤田にとって葛城ゴルフ倶楽部は幾度となくラウンドを重ね、全てを知り尽くしたホームコース。しかし、この日は普段なら気にならない池が目に入ったり、間違いなく2オン狙いするロングホールでレイアップを選択したりと、練習時のマネジメントが通じない場面が何度も訪れた。(MP-4アイアン)
 そんな嫌な流れもあってか、ラウンド序盤は交互にアップを奪い合う展開に。5ホールを終えた時点でオールスクエアと試合は硬直状態に入っていた。しかし、「練習の時の基本が通用しない」という事実に気づいた藤田は次第に底力を発揮。前半残りホールで2アップを奪って折り返すと、11番からは圧巻の4ホール連続アップ。先週の「フジサンケイクラシック」で7位タイに入るなど勢いに乗る塚田を全く寄せつけず、圧倒的な強さで2回戦へと駒を進めた。
 「少しでも上に勝ち上がりたいと思います」。今大会初日はホストの片山晋呉や谷口徹が1回戦で早々に敗退。大堀裕次郎、重永亜斗夢といった若手選手が2回戦に進出している。そんな中で、葛城ゴルフ倶楽部をホームコースとする“副ホスト”がどのような試合展開を見せるのか。(X2 HOTアイアン)
  


Posted by 青木 at 15:19Comments(0)

2014年08月25日

ゴーヤの肉詰め焼き!


夏を乗り切る為のゴーヤ!
輪切りにしワタと種を取り除きその中にひき肉を詰めて焼いてみました。
思ったより苦くな~い!

  


Posted by 青木 at 17:52Comments(0)

2014年08月23日

花虎の尾

満開です。




  


Posted by 青木 at 16:26Comments(0)

2014年08月21日

小田孔明が60位、石川遼は80位

24日付の最新ワールドランキングが発表され、日本勢は、松山英樹が前週から順位に変動はなく、18位をキープして最高位。小田孔明が順位を一つ上げて60位、石川遼は3つ順位を上げて80位となった。
 上位陣は6位まで順位に変動はなく、ロリー·マキロイ(北アイルランド)が1位、アダム·スコット(オーストラリア)が2位、ヘンリク·ステンソン(スウェーデン)が3位をキープ。タイガー·ウッズ(米国)は12位に後退、ザ·バークレイズを制したハンター·メイハン(米国)は、前週の42位から19位に浮上した。
※最新のランキングはコチラから↓↓↓
http://www.pargolf.co.jp/tour/ranking/world

3年ぶりVの上田桃子、キャロウェイゴルフの発表会に出席
キャロウェイゴルフ(株)は25日、都内本社で2014秋·新製品記者発表会を開催。前日、国内女子ツアーのCAT Ladies(神奈川·大箱根CC)で3年ぶりのツアー優勝を飾った上田桃子がスタッフプレーヤーのひとりとして出席した。
 この日発表されたメイン新製品は9月12日より順次発売の「BIG BERTHA BETA(ビッグバーサベータ)シリーズ」。もっと遠くへ飛ばしたいというアクティブシニアゴルファー向けに開発され、ドライバーでは同社史上最軽量の約267g(Rシャフト装着時)のクラブ重さに。振り抜きやすさ、つかまりの良さを追求し、前作同様モデルよりも12.1ヤード(同社調べ)の飛距離アップを実現した。またフェアウェイウッドには約20年ぶりに「ウォーバードソール」を採用するなど、古くからのキャロウェイファンをも満足させる仕上がりとなっている。同シリーズは他、ユーティリティ、アイアンもラインナップ。
 前日優勝したばかりとあって注目の集まった上田だが、同社のクラブとの付き合いは10年と長い。「2年位(クラブセッティングから)抜いていた11番ウッドをこの春から再び使い出し、昨日の12番ホールでも11Wで最後のバーディを奪えたし、クラブに助けられている」と、CAT Ladies最終日の優勝秘話も披露。また「やっと勝てたのですが、後半戦は知っているコースが多いので、2、3勝を目指して頑張る」と意気込みを語っていた。
  


Posted by 青木 at 09:31Comments(0)

2014年08月19日

イ·ボミ、今年もメジャー獲る!「連覇を目指して頑張ります」

25日(月)、今季の国内女子メジャー「日本女子プロゴルフ選手権コニカミノルタ杯」の舞台となる兵庫県の美奈木ゴルフ倶楽部にて、記者会見が行われ主催のLPGA会長の小林浩美、大会実行委員長の入江由香、昨年覇者のイ·ボミ(韓国)、大会コースセッティングアドバイザーの岡本綾子らが出席した。
イ·ボミが賞金ランク首位をキープ、3年ぶり美酒の上田桃子は16位に浮上
 今回もメジャーらしく、「本当に強い選手しか残れない。ショットは飛距離はもちろん、正確性が求められる」(入江)セッティングに。フェアウェイをキープできないと、両サイドに深いラフがあるため、バーディチャンスにつけることは困難。総距離も6.645ヤードと長いため、安全にいくばかりでは勝つことはできない。「選手たちがどういうスコアを出すか楽しみ」と岡本もコースの仕上がりに自信を見せた。
 岡本と入江はカットラインを5オーバー、優勝スコアは15アンダーと予想。これを聞いたイは苦笑したが「フェアウェイキープすればバーディはくると思うので頑張ります」と力強くコメント。「連覇を目指して頑張ります」と優勝宣言も飛び出した。イは現在賞金ランキング首位。国内女子ツアーでは最高額の賞金額を誇るこの大会、勝てば目標とする賞金女王の座をぐっと引き寄せることができるだろう。(ロケットボールズアイアン)
 また、今年から日曜日までに72ホールが終了しなかった場合は予備日が使われるよう競技方法が変更。予備日を使用しても72ホールが終了できなかった場合は54ホール終了で競技は成立することとなる。
 昨年は予備日を使わず、悪天候で54ホール終了で競技が成立。メジャーとしてのあり方が問われていたが、今年からは72ホール終了させることに重点を置くようだ。  


Posted by 青木 at 16:31Comments(0)